Amazonユーザーなら使っている人が多いであろう「定期おトク便」。
これからAmazonを使いたいと考えている方や、定期おトク便ってまだよくわからないという方向けに、どんなメリットがあるのか書きました。
定期おトク便とは
一部の食料品や日用品などの消耗品を定期購入することで割引を受けられるサービスです。現在ではプライム会員でなくとも使えるサービスになっています。
「アカウントサービス」のところから管理できます。
メリット
最大15%割引で商品を定期購入できる
これが1番のメリットですね。
基本は最大10%割引ですが、「おまとめ割引」と言って、1回の配送で注文商品が3つ以上あると、最大+5%割引になります。
同じ商品を3個注文はダメで、違う商品が3つです。
配送料無料
プライム会員でない人で、注文金額が2000円未満であっても配送料はかかりません。
プライム会員の人は元々送料無料です。
注文頻度を自由に変えられる
1ヶ月〜6ヶ月で配送してもらう頻度を決められます。毎月欲しいとか、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回とか。
注文数も1度に1個か2個か等を決められます。商品によって、1度の配送で買える数は変わります。1度に最大2個だったり4個だったりいろいろです。
支払いはその都度
定期おトク便の設定をした時に支払うわけでは無いので、一気にお金を失わずに済みます。
配送日の数日前に注文が確定するので、確定日にギフト券残高が引かれたりクレジットカードの請求が発生します。
キャンセル可能・ペナルティ無し
配達予定日の数日前に注文は確定されます。確定前であればキャンセル可能です。
キャンセルしても、キャンセル料などペナルティなどは一切無いので安心です。
だから1回しか買うつもりのない物でも、急ぎでなければ「定期おトク便」で買った方が安く手に入るということです。
積極的に使っていきたいですね。
注意点
定期おトク便にデメリットがあるとは思いませんが、注意点を挙げるとしたら以下の点でしょうか。
- 購入頻度の高い物でも、定期おトク便の対象とは限らない
類似した商品でも、こっちは定期おトク便で買えるのにこっちは定期おトク便に対応していない、ということは珍しくありません。 - 価格は毎回変わったりする
前回の注文より安くなることもあれば、高くなることもあります。前回と同じ値段のままということも、もちろんあります。
まとめ:Amazonユーザーなら使わないなんて勿体ない
毎月必要な物を自動で定期購入できるのは便利です。
割引価格で買える上、家まで届けてくれるので、お金と時間の節約になります。
どんどん使って行きましょう。