僕は以前、ニンテンドースイッチのダウンロード版ソフトを買う時はクレジットカードで支払っていました。
でも、もっとお得にソフトを買う方法があると後から気付いたのでまとめました。
「ニンテンドー プリペイドキャンペーン」を使う
結構大事なところです。これを知らない人が多いかもしれません。
数ヶ月ごとに、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなどのコンビニで「ニンテンドープリペイドカード」のキャンペーンをやっているので、その時にプリペイドカードを買います。
例えば、過去に以下のようなキャンペーンがありました。
9000円を買って1000円分がもらえるというのは還元率にしてなんと11.1%!
これは破格ですね。クレジットカードのポイント還元率は良くて1%台です。(マイルの貯まるカードならもっと上がるでしょうが…)
クレジットカード払いより、ニンテンドープリペイドカードを買ってからプリペイド残高で支払う方がお得なのです。(ダウンロードソフトの場合。)しかもこの方法なら、クレジットカード持っていない人や持てない未成年の人でも、お得にソフトが買えるメリットがありますね。
大体、ゴールデンウィークや年末年始など、連休あたりに開催されることの多いキャンペーンです。
貰ったプリペイド番号は、スイッチ本体から起動できる「ニンテンドーeショップ」のメニューの一番下「番号の入力」で入力します。そうすると、ニンテンドーアカウントの残高に金額が追加されます。その後はいつでもダウンロード版の購入で使えます。(追加した残高に期限は無いので安心です。)
ニンテンドープリペイドカードとは?
「ニンテンドーeショップ」などでダウンロードソフトや追加コンテンツを買う時に使えるものです。例えばこんなものが用意されています。
ニンテンドープリペイド番号はインターネットでも買えますが、お得になることが特に無いのでおすすめしません。
また、コンビニのマルチコピー機ではキャンペーン対象外で、上に挙げた写真のカードタイプを買わないといけないので注意して下さい。
ダウンロード版ソフトなら、マイニンテンドーゴールドポイントが5倍も貯まる!
ニンテンドースイッチのダウンロード版ソフトや追加コンテンツを買うと、「マイニンテンドーゴールドポイント」というものが貯まります。
貯まったポイントは、1ポイント=1円として次回のダウンロード購入に使うことができます。
ダウンロード版ソフトだと購入額の5%がポイントとしてもらえます。対してパッケージ版ソフトは1%だけで、発売日の1年以内という時間制限もあります。
表にまとめました
パッケージ版 | ダウンロード版 | |
ポイント付与対象 | ニンテンドースイッチソフト | ニンテンドースイッチソフト・追加コンテンツ・WiiUソフト・3DSソフト |
ポイント還元率 | 1% | 5% |
ポイント獲得期限 | 発売日から1年以内 | 無し(いつでももらえる) |
ポイント有効期限 | 獲得から1年 | 獲得から1年 |
ダウンロード版メリット
- 任天堂以外でダウンロードコードを買っても、希望小売価格(税込)の5%でポイントがもらえる(例:Amazonで、本来3000円のソフトや追加コンテンツを2700円で買ったとしても、3000円の5%の150ポイントがもらえる)
- ソフトの差し替えが不要 / HOMEメニューからソフトを選ぶだけ
- 物が増えない
- 「予約」しておけば、配信日の午前0時から遊べる
ダウンロード版デメリット
- 売ることができない
- たくさん買うならSDカードが必要(追加費用の発生)
- 貸し借りできない
- ダウンロードに時間がかかる→「予約」なら発売日前にダウンロードしておける
ダウンロード版を買うならSDカードも用意すると安心
ダウンロード版ソフトや追加コンテンツを買い続けると、スイッチ本体メモリだけでは足りなくなります。元々32GBしかない上、システム領域として何ギガか減っています。
その場合はSDカードを用意しましょう。そもそも、ダウンロード版しか用意されていないインディーゲームが多いのであった方が安心です。どのソフトでも、更新によって想像以上にデータを食う可能性がありますし…。また、写真(スクリーンショット)も撮るなら、やっぱりSDカードはあった方が良いと思います。
僕が使っているのはSamsung(サムスン)のSDカードです。ニンテンドー公式ライセンスを持っているHORI(ホリ)のSDカードは、値段が高い上にサムスンよりもスペックが落ちます。サムスン製の方が、ダウンロードのスピードもロードのスピードも上なのです。
サムスンのSDカードはライセンス商品ではないものの、任天堂公式ショップの「マイニンテンドーストア」で売られているので、任天堂が品質を認めているということです。なのでサムスンやHORI以外のSDカードを選ぶより安心ですね。
迷うのはどの容量にするかだと思います。
これは自分がどれくらいの容量のソフトをどれくらいのペースで買うかによるところ。
参考までに、一部の人気ソフトのデータ容量を一覧にしてみました
タイトル | ソフトデータ | 追加コンテンツ |
マリオカート8デラックス | 6.8GB | 無し |
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド | 14.4GB | 1.3GB |
スプラトゥーン2 | 6.1GB | 2.0GB |
スーパーマリオ オデッセイ | 5.6GB | 無し |
ゼノブレイド2 | 13.1GB | 3.6GB |
スーパーマリオ パーティ | 2.8GB | 無し |
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL | 15.7GB | 24.0MB以上 |
New スーパーマリオブラザーズUデラックス | 2.5GB | 無し |
スーパーマリオメーカー2 | 3.0GB | 無し |
ファイアーエムブレム 風化雪月 | 11.5GB | 1.0GB |
ポケモン ソード・シールド | 12.4GB | 0.2MB |
あつまれ どうぶつの森 | 6.6GB | 無し |
データの大きいものだと15GB前後はありますね。
僕はインディーゲームもたくさん買っていますが、ほとんどが5G未満です。
もし迷ったら、128GBのサムスン製SDカードがコスパが良いかと思います。128GBで足りるか心配が残るようなら256GBが良いかもしれません。僕のようにダウンロード版しか買わないし、どんどんソフトを買う人なら値段が高くなりますが512GBが良いでしょう。
反対に、頻繁にソフトを買わない人は64GBでも十分かもしれません。大作ソフトでも3本くらいは入るかと思います。
ただ、SDカードを挿したばかりでも、システム領域として幾らか容量は減った状態になるので注意です。僕が512GBのSDカードを挿した時は、まだソフトを入れていない状態でも残り480GBになっていました。データ容量が少ないSDカードなら、システム領域として食う容量も少なくなるので、そこは心配しないで下さい。例えば64GBのSDカードなら、最低でも50GBくらいは入るだろうと予想します。
購入場所は、比較的安く買えるAmazonがおすすめです。
任天堂ソフトは「カタログチケット」で買う
Nintendo Switch Online 加入者限定のサービスとして「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」があります。
9980円(税込)で2枚のチケットを買い、任天堂の対象ソフト2本と交換できます。つまりソフトを1本あたり4990円で買えるということですね。更に嬉しいのが、カタログチケットを買った場合でも、マイニンテンドーゴールドポイントが5%(9980円の5%なので499ポイント)貰えます。
『マリオ』や『スプラトゥーン2』などは6578円です。高いソフトだと、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『ファイアーエムブレム 風化雪月』などが7678円。更に高いソフトだと8778円のものまであります。
こうした高いソフトが2本で9980円=1本あたり4990円で買えるのはかなりお得です。前述したニンテンドープリペイドキャンペーンで9000円のカードを買って1000円分を貰えば、自己負担9000円でカタログチケットが買えるので、1本あたり4500円ということに…!定価より2000円以上も安く買えてしまいます。
Nintendo Switch Online は有料会員サービスなのですが、個人プランでカタログチケットを使うなら会費を払ってもお得です。
個人プラン | ファミリープラン | |
1ヶ月(30日間) | 306円 | なし |
3ヶ月(90日間) | 815円 | なし |
12ヶ月(365日間) | 2400円 | 4500円 |
また、ニンテンドースイッチでオンラインプレイをするにはNintendo Switch Online への加入が必須です。
その他、Nintendo Switch Online 加入者限定サービスはこちらで確認できます。
インディーゲームは「セール中」に買う
インディーゲームとは小規模の会社や個人の開発者によって作られたゲームソフトです。インディーゲームのほとんどはダウンロード版しかありません。
「ニンテンドーeショップ」や「マイニンテンドーストア」では、セール中のソフトが出ています。いつどのソフトが安くなるかは分かりませんが、割引にならないか少し待ってみるのもアリだと思います。このソフトは数ヶ月ごとにセールになるなというのが分かってきたりします。
ニンテンドーアカウントにログインして「欲しいものリスト」に入れておくと、セールになった時にメールで教えてくれて便利です。
任天堂も注目インディーゲームを紹介してくれています
まとめ
ニンテンドースイッチソフトをお得に買う方法は4つです。
- 「ニンテンドープリペイドキャンペーン」実施中にプリペイドカードを買う
- パッケージ版ではなく、「ダウンロード版」を買う
- 任天堂ソフトは「カタログチケットを買ってから引き換える」
- インディーゲームは「セール中に買う」
これらを実践すればスイッチソフトをより安く・より多く買うことができます。
少しでもお得にソフトを買いたいゲームユーザーの参考になれば幸いです。